1. Overview
    概要
  2. Course List
    科目一覧
  3. General Design Courses
    デザイン学共通科目
  4. FBL/PBL
    問題発見型/解決型学習
  5. Open Innovation Practice
    オープンイノベーション実習
  6. Field Internship
    フィールドインターンシップ
  7. Research
    研究事例
  8. Examples of Course Planning
    私の履修書

創造力を育む集団による学びの場のデザインに関する記号学的研究 Semiotic Study on Design Method of Collective Learning Space for Nurturing Creativity

研究主体
京都大学工学研究科 建築学専攻

 

代表者
門内 輝行(京都大学工学研究科・教授)

 

メンバー
酒谷 粋将(京都大学工学研究科・研修員、日本学術振興会特別研究員PD)

 

20世紀から21世紀にかけて、工業社会から知識社会へと大きく変容し、その中を生きる人間には、ダイナミックに変化する複雑な問題を他者と協働して解決するための「21世紀型スキル」を身に付けることが強く求められている。このため、多様な局面で「学び」や「学びの場」への関心が高まっている。本プロジェクトでは、こうした知識社会で求められる「集団による学び」を可能にする「学びの場」のデザインを多主体(未来を担う子どもや学生を含む)と協働して実践するとともに、そのデザイン方法を探究する。

実績としては、「京都大学デザインイノベーション拠点」(2013年)と「京都市立洛央小学校ブックワールド」(2014年)という2つのデザイン実践に基づく研究がある。前者は、横断領域的なアプローチを身に付けるアクティブ・ラーニングの場をデザインしたものであり、後者は、既存の図書室を単に静かに本を読むだけの場から、作品を発表したり、絵を描いたり、パソコンで調べものをしたりといった多様な集団の学びを実践できる場へとリ・デザインしたものである。
特に、ブックワールドプロジェクトでは、6年生全員が言葉・絵・模型等によって多くのアイデアを表現し、それをもとに大学の研究室で図面や模型(1/10子どもが中に入れる巨大模型を含む)を作成し、そこに子どもたちがアイデアを重ねていく「対話によるデザイン」を展開することにより、集団の学びとしてのアクティブ・ラーニングを可能とする未来指向の図書スペースを実現したものである。このプロジェクトはマスメディアでも大きく取り上げられ、2015年8月には第9回キッズデザイン賞の「優秀賞 経済産業大臣賞」を受賞したことは特筆すべきことである。

こうしたデザイン実践における多主体の対話によるデザインプロセスを記号過程として分析することにより、デザイン主体の創造力を育むデザイン方法を構築する。

なお、これらの活動は、異領域(情報学、工学、心理学等)の専門家、教育関係者(洛央小学校教員、京都市教育委員会)、地域団体(有隣教育財団)、家具・インテリア企業(内田洋行、パワープレイス)等の分野融合・産官学連携・地域連携によって可能になったもので、集団による学びの場という新たな社会を創出するデザイン実践と言える。

 

京都市立洛央小学校 1階昇降口から見たブックワールド
組合せ可能な台形テーブルとカラフルな椅子。映像を映し出す大スクリーン。
さまざまなアイデアを模型で表現する子どもたち(デザインワークショップ)
子どもの発想から生まれた「ステージトンネル」(眺望のきく場所と秘密基地)

関連URL
http://www.design.kyoto-u.ac.jp/facilities/de_inn_center/
http://www.monnai-lab.archi.kyoto-u.ac.jp/index.html
http://research.kyoto-u.ac.jp/documentary/bookworld/01/
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/events_news/department/kougaku/news/2015/150803_1.html

 

出版・受賞など

  1. 京都大学デザインイノベーション拠点,国立大学等の特色ある施設2013,文部科学省大臣官房文教施設企画部施設企画課,pp.9-10
  2. おもしろ図書室 宇宙船・隠れ家…児童アイデア トンネルや寝転べる階段 京大研究室設計,下京・洛央小に完成 読売新聞,2014年4月15日朝刊
  3. 児童の夢 学生が形に 寝そべって読めるよ 京都・洛央小の「ブックワールド」, 朝日新聞 2014年4月21日夕刊(関西版一面)
  4. 門内輝行:子ども主体でつくる建築-京都市立洛央小学校ブックワールドデザインプロジェクト,新建築 2014.6,pp.38-43
  5. 門内輝行:人間-環境系のデザインとしての対話による人工物の設計,設計工学,Vol.49,No.7,pp. 328-336,2014.7.
  6. 第9回キッズデザイン賞「優秀賞 経済産業大臣賞」
    http://www.kidsdesignaward.jp/2015/img/doc/n20150803.pdf
  7. Rakuo Elementary School’s “Book World”, designed by pupils under the guidance of Prof Monnai’s lab, wins a Kids Design Award (3 August 2015)
    http://www.kyoto-u.ac.jp/en/research/events_news/department/kougaku/news/2015/150803_1.html

Organization
Department of Architecture and Architectural Engineering, Graduate School of Engineering, Kyoto University

 

Project Leader
Teruyuki Monnai (Professor, Graduate School of Engineering, Kyoto University)

 

Members
Suisho Sakatani (Researcher, Graduate School of Engineering, Kyoto University, JSPS Research Fellow)

 

Related URL
http://www.design.kyoto-u.ac.jp/facilities/de_inn_center/
http://www.monnai-lab.archi.kyoto-u.ac.jp/index.html
http://research.kyoto-u.ac.jp/documentary/bookworld/01/
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/events_news/department/kougaku/news/2015/150803_1.html

 

Publications and Awards

  1. Rakuo Elementary School’s “Book World”, designed by pupils under the guidance of Prof Monnai’s lab, wins a Kids Design Award (3 August 2015)
    http://www.kyoto-u.ac.jp/en/research/events_news/department/kougaku/news/2015/150803_1.html