一般セッション
| 日時 | プログラム | |||
|---|---|---|---|---|
| 9月7日 AM | オープニング、パネルディスカッション | |||
| PM | 意見交換(グループワーク) | |||
| 9月8日 AM | セッションA-1 01 IDL (INFOBAHN DESIGN LAB.) 「想像力と批判的思考で未来の社会ビジョンを描く『ストーリーメイキング』セッション」(1/2) |
セッションA-2 07 京都大学総合博物館 塩瀬研究室 「『根源的な問い』と向き合う時間をいまあえて作る」 |
||
| PM | セッションB-1 02 京都大学工学研究科・茨城大学教育学研究科 「アフターコロナの都市居住をデザインする」(1/2) |
セッションB-2 06 三菱電機株式会社 「リモートワークによる Life Style Innovation」 |
||
| 9月9日 AM | セッションC 03 株式会社日建設計(Nikken Activity Design Lab) 「コロナ以後|2030年の社会をアクティビティから考える」 |
|||
| PM | 「Design “FUTURE DESIGN”」 |
|||
| 9月10日 AM | セッションE-1 01 IDL (INFOBAHN DESIGN LAB.) 「想像力と批判的思考で未来の社会ビジョンを描く『ストーリーメイキング』セッション」(2/2) |
セッションE-2 02 京都大学工学研究科・茨城大学教育学研究科 「アフターコロナの都市居住をデザインする」(2/2) |
セッションE-3(※10:00~13:00) 04 株式会社博報堂 「Design “FUTURE DESIGN”」 |
|
| PM | セッションF 05 電通teamSDGs関西(電通 関西支社) 「トレードオン」をデザインする |
|||
| 9月11日 AM | フリータイム | |||
| PM | 活動内容報告、クロージング | |||
※セッション番号は提案順となっています。
※セッションは今後追加・変更となることがあります。
※セッション01と02,01と07,02と06は時間帯が重複するため同時参加できません。
※1日目の特別セッションと5日目午後の最終発表にもご参加ください.
また,セッションによっては時間外の活動があります.
※セッション04の時間帯が変更になりました.
実施セッション一覧
01
02
03
●実施者
| 勝矢 武之 | Nikken Activity Design Lab |
| 梅中 美緒 | Nikken Activity Design Lab |
| 後藤 崇夫 | Nikken Activity Design Lab |
| 穂積 雄平 | Nikken Activity Design Lab |
04
05
06
07
●実施者
| 塩瀬 隆之 | 京都大学総合博物館 |
| 川向 恵人 | ラーンネット・エッジ |
| 川向 正明 | 京都芸術大学芸術学部 |
| 佐近朱美 | 業務デザイナー |