株式会社NTTデータセキスイシステムズ
世の中のトレンドとして、組織での研究や取り組み、メディアのニュースなどで話題になっている「DE&I」とは、多様な個性が尊重され受け入れられる社会です。
*D(Diversity:多様性)E(Equity:公平性)&I(Inclusion:包摂)
それは、一人一人に違いがあるのが当たり前、「自分らしさ」を発揮することが大切!というところからスタートします。
しかし、私たちは、真の「自分らしさ」に気づき、それを発揮できているでしょうか?知らず知らずのうちに、組織の壁や風土・慣習の壁 に押しつぶされて、本来の自分らしさを見失っていないでしょうか。
まず、一人一人が「自分らしくある」とはどういう姿なのかを考え、それが受け入れられ、誰もがWell-Being(幸せ)であるような未来を描いていきましょう。
このワークショップでは、次のようなステップでWell-Being(幸せ)な未来を共に描いていきます。
STEP1「自分らしさの発揮」・・・自らの感情を意識し、行動を制約しているカラを破ることで、本来の自分らしさに気づき、発揮できるようにする。
STEP2「チームでの共創」・・・多様な個性がぶつかりあい、刺激を受け、他者の感情を理解し共感しながら共創していく、そのための心理的安全性の重要性を理解する。
STEP3「Well-Beingな未来を描く」・・・STEP1・2での気づきから、自分にとっての望ましい未来をアウトプットとして描き、それに向けて明日からの一歩を、参加者一人一人が考えて行動できるように促します。
(補足)
EQ(Emotional Quotient:感情知能指数)とは、自分の感情を知りコントロールする力、及び、他者の感情を知り関係構築や問題解決に繋げる力のことです。自分らしさを見つめる際に自分の感情を意識することで、知らない自分に気づくかもしれません。また、他者の感情を理解し共感することで共創が生まれやすくなるはずです。
STEP1では自己理解、STEP2では他者理解とチームでの共創について学ぶことを目標とし、そのプロセスでEQの考え方を理解、活用します。
STEP3は○年後の未来の夢を自由に描きながら、時計の針を逆に戻して「明日からの一歩」を導き出すことが目標です。
ワークショップでは、以下のことを体感頂けます
- 心理的安全な場をつくること
- 参加者の対話による気づき、学び
- 他者のアイデアを吸収することで、自分やチームのアウトップットを高める
氏名 | 所属 | 専門分野 |
---|---|---|
萬成 友二 | 株式会社NTTデータセキスイシステムズ 経営企画部 | 人材開発 |
三村 雅子 | 株式会社NTTデータセキスイシステムズ 経営企画部 | 広報、秘書 |
なし
- 自分らしさの発揮(ミニレクチャ+ワークショップ)
- チームでの共創~Well-Beingな未来を描く(同上)
- アウトプット作成
- プレゼンテーション準備(現地参加可能者のみ)
- プレゼンテーション(当社ブースでのプレゼンの一部時間帯でZoom配信)
実施形態 | オンライン形式(3日目のみ対面とオンラインのハイブリッド形式) |
---|---|
時間外活動 | あり
|
定員 | 12名 |
最小催行人数 | 2名 |