ワークショップテーマ

M-01 人生100年時代のサステナブルな人生をデザインする。
電通teamSDGs関西(電通テック&電通)
Coming Soon

↑クリックして概要スライドを拡大

電通teamSDGs関⻄では、さまざまな社会課題を解決するための活動を実施しています。
今回のセッションでは、社会全体ではなく、個々⼈の「幸せ/Well-being」に着⽬。
⼈⽣100年時代を幸せに⽣き抜くためにひとりひとりが達成すべき⽬標、 SWGs(Sustainable Well-being Goals)を考えてみたいと思います。

⼈々の⼈⽣は多様化し、選択肢が増えています。
⼀⽅で世界がつながったことで、⾃分ひとりではどうしようもない不可抗⼒な問題もたくさんあります。
多様な⼈⽣の選択肢に気づき、選択の幅をひろげることで、また未来を想像し、 先々に起こりうるリスクをいち早く予測し、備えることで、あなた⾃⾝のサステナブルな⼈⽣をデザインしてみましょう。
人生100年の入り口の方も、後半に入られた方も。ぜひご参加ください。

実施者
氏名 所属 専門分野
林 麻衣子 株式会社電通テック 関西支社 SDGs、プロモーション
仁尾 和世 株式会社電通 関西支社 ソリューションデザイン局 SDGs、プロジェクト開発
升田 陽子 株式会社電通 京都支社 京都ビジネスアクセラレーションセンター SDGs、文化事業推進
古屋 剛太 株式会社電通 関西支社 ソリューションデザイン局 SDGs、フューチャーデザイン
駒井 涼 株式会社電通テック 関西支社 SDGs、企画・戦略
実施時間
セッション実施時間
  • 8月30日(月)PM Session 1
  • 9月1日(水)PM Session 2

対面での活動 ※時間外活動として行う
  • あり (任意参加):SDSスピンオフ版として「理想の100年人生設計」ワークショップを予定。希望者のみ (規定により対面参加は6名以内)。
  • 場所:engawa KYOTO (https://engawakyoto.com/) 予定 ※人数により場所変更の可能性あり
  • 日時:8月31日(火)午後(2時間程度)

時間外活動
  • あり:対面での活動を参照
  • 日時:対面での活動を参照
定員・最少催行人数
定員 20名
最少催行人数 4名