1. 実施概要
日時 | 2017年9月13日(水)〜 15日(金) |
場所 | 京都リサーチパーク |
主催 | 京都大学 デザイン学大学院連携プログラム 京都大学大学院 情報学研究科 京都大学 経営管理大学院 デザインイノベーションコンソーシアム |
共催 |
京都大学大学院 工学研究科 京都大学大学院 教育学研究科 京都大学 学術情報メディアセンター 京都市立芸術大学 美術学部・美術研究科 京都工芸繊維大学 工芸科学研究科 |
2. 当日の様子
オープニング | イントロ(テーマ説明) |
レクチャー | ディスカッション |
![]() |
|
アイディエーション | プロトタイピング |
ポスター作成 | ポスター発表 |
3. 実施テーマ一覧
4. 実施者・参加者・見学者数
参加者 | 実施者 | 見学者 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
大学教職員 | 1大学 | 6名 | 5大学 | 25名 | 大学 | 6名 | |
うち京大 | 6名 | 18名 | 名 | ||||
学生 | 13大学 | 93名 | 3大学 | 6名 | 大学 | 名 | |
うち京大 | 65名 | 4名 | 名 | ||||
企業 | 9社 | 22名 | 15社 | 42名 | 社 | 名 | |
行政 | 1機関 | 1名 | 1機関 | 2名 | 機関 | 名 | |
その他 | 1機関 | 2名 | 7機関 | 7名 | 機関 | 名 | |
合計 | 124名 | 82名 | 69名 |
5. 受賞テーマ
♦最優秀賞
全体の票数がもっとも多かったテーマ
受賞:テーマ13 「見上げたくなる空」をデザインする
2位:テーマ11 アイスブレイク技法としての自己開示のデザイン
3位:テーマ15 京都でのユニバーサルデザインを考える
3位:テーマ17 “自然に学ぶものづくり“から、「暮らしの快適」をデザインする
全体の票数がもっとも多かったテーマ
受賞:テーマ13 「見上げたくなる空」をデザインする
2位:テーマ11 アイスブレイク技法としての自己開示のデザイン
3位:テーマ15 京都でのユニバーサルデザインを考える
3位:テーマ17 “自然に学ぶものづくり“から、「暮らしの快適」をデザインする